T 大 会 要 項               

1. 名  称 :平成24年度関西学生バスケットボールリーグ戦

2. 主  催 :関西学生バスケットボール連盟

3. 後  援 :朝日新聞社・近畿バスケットボール協会
          近畿各府県バスケットボール協会

4. 協  賛 :株式会社アシックス・株式会社モルテン

5. 期  日 :1部リーグ    平成24年9月1日(土)〜10月20日(土)
         2部リーグ    平成24年9月1日(土)〜10月20日(土)
         3部リーグ    平成24年9月8日(土)〜10月14日(日)
         4部リーグ    平成24年9月1日(土)〜10月14日(日)
         5部リーグ    平成24年9月1日(土)〜10月14日(日)
         6部リーグ    平成24年9月1日(土)〜10月14日(日)
         チャレンジマッチ 平成24年10月20日(土)、21日(日)、24日(水)
         入替戦    平成24年11月3日(土)、4日(日)、5日(月)

6. 会  場 :京都府立体育館・大阪府立門真スポーツセンター(なみはやドーム)
          ハンナリーズアリーナ・東大阪アリーナ・滋賀県立体育館
          岸和田市立総合体育館・はびきのコロセアム・各大学体育館

7. 参加資格 :関西学生バスケットボール連盟 登録チーム・登録選手
          所属府県協会 登録チーム・登録選手
          (同一チーム複数参加を認めない)

8. 競技規則 :現行の「日本バスケットボール協会競技規則」を適用する。

9. 競技方法 :1部リーグ・2部リーグについては1回総当たり後、上位・下位に分け順位決定戦を行う。(計13試合)
           3部リーグ〜5部リーグについては、1回総当たりで行う。(計11試合)
           6部リーグについては、A・Bブロック(6チーム)に分け、1回総当たり後、各ブロックの同じ順位のチーム同士で順位決定戦を行う。(計6試合)
           また、1部リーグ6位・2部リーグ〜6部リーグ各1位の計6チームでチャレンジマッチ(トーナメント形式)を行う。
 V 大会規則                               

1.大会エントリー ●スタッフのエントリーは部長・主務の各1名と、副部長・総監督・監督・助監督・コーチ・
             Aコーチ・学生コーチ・トレーナー・副務・マネージャーの中から5名の計7名までとする。
            ●部長に関しては、部長として当連盟に登録した者のみエントリー可とする。
            ●大会エントリー締切後のスタッフ・選手エントリーの追加・変更は一切認めない。また番号の変更も認めない。
2.ゲームエントリー ●当日、試合のベンチに入ることができる選手は15名以内とする。
            ●当日、試合に入るスタッフ・選手エントリーは当連盟指定の用紙に必要事項を記入し、試合開始予定時刻の30分前までに登録証とともに大会本部に提出すること。その際にスコアシートにエントリーメンバーを記入すること。
           *登録証がない場合はベンチに入ることができない。
            ●エントリー用紙提出後の追加・変更は一切受け付けない。
            ●スタッフは事前にエントリーされた者のみ用紙に記入することができる。
            ●主務に関してのみ、毎試合に変更を認める。但し、変更できるのは、その大学の部員であること。その際、主務と交代する人の名称は学生スタッフとする。
             ●役職名の重複は認めない。

3.ユニフォーム   以下のユニフォーム規定は「平成24年度関西学生バスケットボールリーグ戦」のみ適用され、「第64回全日本大学バスケットボール選手権             大会」のユニフォーム規定は、別途定められる。
            ●ユニフォームは原則として組み合わせの左側チームが淡色、右側チームが濃色を着用する。
            ●エントリー番号は1〜99番、0番または00番を用い、大会期間中は各自の登録番号を着用する。(同一チーム内で0番と00番は同時にエントリーすることはできない。)
            ●ゼッケンやリバーシブルの使用、テーピングなどで改造されたユニフォームの使用は認めない。
            ●指定された番号以外のユニフォームを着て試合に出場することは認めない。
             *出場した場合は、試合終了後に競技部長の判断の元で処分を下す。
            ●ユニフォームは、チーム全員が同じ色・形の物を着用すること。
            ●ユニフォームの下にTシャツを着ることは禁止する。
            ●それ以外の規定については、当連盟が定めた規定に基づくこと。
4.ベンチ       ●ベンチは組み合わせ左側チームがオフィシャル席に向って右側とする。
            ●ベンチにはゲームエントリーされた選手及び、スタッフ以外入ることができない。
            ●試合の指揮と務める者が、試合開始5分前までにスターティングメンバーをオフィシャルズに報告して、サインすること。
5.オフィシャル・データ ●オフィシャル・データは、全ゲーム当連盟の指定により行う。(組合せで確認のこと)
                *オフィシャルには該当チームのT.O主任が必ずつくこと。
               ●オフィシャル・に割当たっているチームは必ず10分前までにオフィシャル席に集合し、原則7名で行うこと。
                (T.O主任1名・テーブルオフィシャルズ4名・モップ2名)
               ●データに関しては、1部・2部のみ行い、当日、当学連の指示の下、正確に行うこと。
                 *3部以下は例年通り、各チームで当連盟指定の用紙を提出すること。
6.ウォーミングアップ ●第1試合のウォーミングアップでのコート使用は、会場設営が終わり次第可とする。
              ●その他の試合のウォーミングアップについては、当連盟の指定した場所で行うこと。
7.ゲーム開始   ●ゲーム開始は、原則として定刻通りに開始する。但し、前ゲームが定刻に終了しない場合は前ゲーム終了10分後に開始する。
            
8.棄権       ●参加申し込み提出後、何らかの理由で止むを得ず棄権する場合には、当連盟所定の「棄権用紙」を、平成24年8月10日(金)
             必着で送付し、承諾を得てから相手チームに連絡すること。
             *その際、振り込まれた大会参加費は返金できないので注意すること。
            ●リーグ戦に関して、不参加もしくは事前に棄権した場合は自動降格となる。
            ●試合開始予定時刻より15分遅れた場合は、棄権とみなす。
             *無断で棄権した場合は、当連盟の理事会にて処分を決定する。
            ●大会期間中に棄権する場合は、すみやかに当連盟に連絡し、その指示に従うこと。
9.注意事項      
            ●試合球は当連盟の用意した12面体球を使用する。
            ●開場時刻は第1試合開始時刻の1時間30分前とする。
            ●ハーフタイムの練習は次ゲームのチームのみで行う。
            ●棄権が起きたコートでの練習は次ゲームの定刻20分前からとし、そのコートでのボールの使用も20分前からとする。
              *隣のコートがハーフタイムの時は、そのコートもハーフタイムの扱いとし、ボールの使用を許可する。
            ●試合中・アップ中の松脂の使用及びフロアを汚す可能性のある物の使用は一切認めない。
            ●各チーム並びに選手は、負傷に対しての処置に十分注意し、選手は保険証またはそのコピーを持参すること。
            ●選手は指輪・ピアス・ヘアピンなど危険と思われるものは身につけないこと。
            ●タトゥーを露出した状態での試合参加を禁止する。もしタトゥーがある場合は、テーピング等で隠すなどの対応をする。
            ●ヘッドバンド・リストバンド等はユニフォーム規定に合う物のみ可とする。
            ●イン・アウト用のシューズの区別をはっきりさせること。

10.その他
            ●ビデオを撮影する場合は、バッテリーを使用し、会場のコンセントの使用は禁止する。
            ●会場観客席での更衣は禁止する。必ず、当連盟が指定した場所で更衣すること。
             *当連盟が指定した場所以外で更衣した場合そのチームになんらかのペナルティを与える。(会場の後片付けなど)
            ●各チームで出したゴミは各チームで持ち帰ること。
            ●貴重品の管理は各チームで行うこと。
            ●各施設の利用規則を厳守すること。
             上記の規定にない競技上の問題が生じた場合は、本大会競技委員会の裁定に従うこと。また、指導が必要な事象に関しては、
             関西学生バスケットボール連盟より処分を通知する。


                                                                             以 上
T.1部リーグ・2部リーグにおける順位決定方法                          

1.各リーグとも勝ち点制とする。
  なお、1次リーグの勝ち点は、2次リーグへ持ち越し、2次リーグの勝ち点と合算する(1次リーグ:1勝=1点,2次リーグ:1勝=2点)。
  また、1次リーグで決定した2次リーグの上位、下位グループ間での順位の変動は認めないものとする。
2.上記1.において決定しない場合は、以下の(1)項から(2)項の方法で順位を決める。(1)2チームが同勝ち点の場合は、該当チーム間の勝者をもって上位とする。
(2)3チーム以上が同勝ち点の場合は、以下の@、A、B、Cの順序で次の決定方法に移行し、順位を決定する。
@該当チーム間での勝ち点の大なるチームを上位とする。なお、この項で該当チームすべての順位は確定できなくとも、勝ち点の大なる序列で暫定順位を決め、その結果をもって次項へ移行する。
[想定例]4チームで勝ち点が並び、該当チーム間で以下の内訳となった場合。
■チームA=2勝1敗、チームB=1勝2敗、チームC=1勝2敗、
チームD=2勝1敗
→暫定では、チームA・Dが同勝ち点上位グループ、チームB・Cが下位グループとなり、次項の決定方法へ移行する。
A上記@においても決定しない場合は、該当チーム間の直接対決の結果をもって決定する。ただし、2次リーグでは1次リーグの直接対決の結果は考慮しない。
B上記Aにおいても決定しない場合は、該当チーム間の直接対決の結果を考慮せず、該当チーム間の試合における得失点差をもって決定する。ただし、2次リーグでは1次リーグの結果は考慮しない。
C上記Bにおいても決定しない場合は、該当チーム間の試合におけるゴールアベレージの大なるチームを上位とする。ただし、2次リーグでは1次リーグの結果は考慮しない。
3.上記の順位決定方法は、1次リーグならびに2次リーグにおいて適用する。
4.上記すべての方法でも決定しない場合は、当連盟競技部が指定する方法により、該当チームの代表者(キャプテン)による抽選の上、その順位を決定する。
 U.3部リーグ〜5部リーグにおける順位決定方法                             

1.各リーグとも勝ち点制とし、勝ち点の大なるチームを上位とする。(1勝=1点)
2.上記1.において決定しない場合は、以下の(1)項から(4)項の方法で順位を決める。
  なお、その各項において、該当チームすべての順位が確定できない場合、(1)、(2)、(3)、(4)の順序で次の決定方法に移行し、順位を決定する。

(1)2チーム以上が同勝ち点の場合、該当チーム間の勝者を上位とする。
(2)上記(1)においても決定しない場合は、該当チーム間の試合における得失点差の大なるチームを上位として決定する。
(3)上記(2)においても決定しない場合は、該当チーム間の試合におけるゴールアベレージの大なるチームを上位として決定する。
(4)上記(3)においても決定しない場合は、該当チームのリーグ戦全試合におけるゴールアベレージの大なるチームを上位として決定する。

3.上記すべての方法でも決定しない場合は、当連盟競技部が指定する方法により、該当チームの代表者(キャプテン)による抽選の上、その順位を決定する。

V.6部リーグにおける順位決定方法

1.第1ラウンドは勝ち点制とし、勝ち点の大なるチームを上位とする(1勝=1点)。第2ラウンドは直接対決の勝利チームを上位とする。

2.上記1.において決定しない場合は、以下の(1)項から(4)項の方法で順位を決める。なお、その各項において、該当チームすべての順位が確定できない場合、(1)、(2)、(3)、(4)の順序で次の決定方法に移行し、順位を決定する。
(1)
2チーム以上が同勝ち点の場合、該当チーム間の勝者を上位とする。

(2)上記(1)においても決定しない場合は、該当チーム間の試合における得失点差の大なるチームを上位として決定する。

(3)上記(2)においても決定しない場合は、該当チーム間の試合におけるゴールアベレージの大なるチームを上位として決定する。

(4)上記(3)においても決定しない場合は、該当チームのリーグ戦全試合におけるゴールアベレージの大なるチームを上位として決定する。

6部リーグ戦試合方式図

6

Aブロック

Bブロック

 

Aブロック

2

Bブロック

1

1

2

 

1

 

1

4

3

2

 

2

5

6

3

 

3

8

7

4

4

9

10

5

5

12

11

6

6

13

7

6

最終順位

3

1

1(1ラウンド)

各ブロック内で総当たりを行う。

4

2

3

2(2ラウンド)

ブロック内で順位を決定後

同順位のチームと直接対決を行う。

4

5

6

3

各ブロック同順位の直接対決の勝者を上位とし順位を決定する。

7

8

9

4

1チーム67試合を予定する。

10

11

12

13